西安金橋国際旅行会社と陝西友聯国際旅行会社のブログ

西安及び中国全土の個人旅行用車、ガイド、地元美食などのお手配いたします。

7羽から1万羽以上に 42年間の保護活動でトキ個体数が激増

11月に発表された国家林業草原局トキ保護国イノベーション連盟の最新統計によれば、世界のトキの個体数は現在までに1万1000羽に達しました。当初のわずか7羽から、現在の1万羽以上に増えるまで、トキ保護に携わる人々は42年間を費やしました。

 

 トキは国家1級の保護動物であり、昔から「東洋の宝石」「吉祥の鳥」とも呼ばれてきました。トキはかつて、東アジア地域に広く分布し、中でも中国はトキの主要生息地でした。しかし20世紀には生存環境の変化など多くの要素の影響を受け、トキの個体数は激減してしまいました。

 野生のトキは絶滅したと思われたのですが、1981年5月に中国西部の陝西省の洋県姚家溝の山中で7羽が発見されました。その時に撮影されたトキの写真は、日本の月刊科学誌ニュートン』にも掲載されました。

 それから40年間以上の保護を経て、中国及びその他の国の野生トキの個体数は1万羽以上に増加し、生息地は当初の5平方キロから現在の1万6000平方キロにまで拡大しました。

 中国では陝西省の洋県をはじめとして、その後はトキ国家級自然保護区が設けられ、世界で最も多くの野生トキの個体群が暮らすようになりました。

 1990年代からは、洋県の繁殖飼育センターで成長した300羽以上がセンター外で飛ぶようになりました。その場所は中国国内7省だけでなく、日本や韓国にもトキが提供されました。トキは陝西省秦嶺山脈から世界に向けて羽ばたいているわけです。(殷、鈴木)

無形文化遺産「旬陽伝統木版画」の伝承と発展に取り組む 中国陝西省

無形文化遺産「旬陽伝統木版画」の伝承と発展に取り組む 中国陝西省
22日、旬陽市版画院に展示された、農民版画合作社のメンバーの作品。(旬陽=新華社記者/邵瑞)
 【新華社西安11月28日】中国陝西省旬陽(しゅんよう)市に伝わる木版画は悠久の歴史を持つ。民間芸術家たちの継承へのひたむきな努力と地元政府の支援によりここ数年、「旬陽伝統木版画」として急速に発展している。2019年に設立された旬陽市版画院は、見学者や学習者向けの各種イベントを開催し、旬陽木版画の普及を推進している。

無形文化遺産「旬陽伝統木版画」の伝承と発展に取り組む 中国陝西省
22日、旬陽市版画院で版画を制作する農民版画合作社のメンバーら。(旬陽=新華社記者/邵瑞)
 同院は農民版画合作社(協同組合)も結成した。版画院研修と協同組合、農家を組み合わせた経営モデルを採用し、版画学習者が制作した作品を回収、販売することで、約170人からなる創作チームを作り上げた。
 旬陽伝統木版画は2022年、同省の第7次無形文化遺産リストに登録された。

無形文化遺産「旬陽伝統木版画」の伝承と発展に取り組む 中国陝西省
22日、農民版画合作社のメンバーに版画制作を指導する旬陽市版画院の蔚世生(い・せいせい)院長(左)。(旬陽=新華社記者/邵瑞)

無形文化遺産「旬陽伝統木版画」の伝承と発展に取り組む 中国陝西省
22日、農民版画合作社のメンバーに版画制作を指導する旬陽市版画院の蔚世生(い・せいせい)院長(右)。(旬陽=新華社記者/邵瑞)

文化遺産「旬陽伝統木版画」の伝承と発展に取り組む 中国陝西省
22日、旬陽市版画院で版画を制作する農民版画合作社のメンバーの手元。(旬陽=新華社記者/邵瑞)

無形文化遺産「旬陽伝統木版画」の伝承と発展に取り組む 中国陝西省
22日、旬陽市版画院で版画を制作する農民版画合作社のメンバー。(旬陽=新華社記者/邵瑞)

西安発着 世界遺産・兵馬俑坑、秦の始皇帝の陵墓、吉備真備の記念碑園、井真成の墓誌、橘逸勢の勉学之地の1日日帰り観光旅行個人ツアー

西安現地は、専用車・専属観光ガイド(熟練の日本語ガイド)が世界遺産兵馬俑秦の始皇帝の陵墓」;奈良時代に遣唐留学生に選ばれ、阿倍仲麻呂らと共に、唐の都長安に渡り、19年間の間、中国の政治、経済、法律、音楽などを学んで帰国、囲碁や琴も孫氏の兵法なども日本へ伝えた、又カタカナの発明したともいわれている吉備真備記念碑園;西暦717年、19歳で遣唐使として阿倍仲麻呂らと共に唐に渡り、36歳の若さで現地で亡くなった日本人留学生・井真成(いのまなり)の墓誌(中国で発見された最初の日本人の墓誌であり、他国も含めた唐国への留学生の墓誌の唯一の発見例である。現存の石刻資料のなかで日本の国号を「日本」と記述した最古の例である);平安時代/延暦23年(804年)に最澄空海らと共に遣唐使として唐に渡り、書や芸術を学んで、日本を代表する書道家・『三筆』(弘法大師空海嵯峨天皇橘逸勢)の一人となった橘逸勢の勉学之地をご案内いたします。
手軽に効率よく1日日帰り0泊で行けるお勧め西安旅行プラン・個人旅行ツアーです。
時間のない方にはぴったり!

ご注意
※入場券予約の為、パスポートコピー(写し)をお申込時にお送り下さい。
※11月から最低気温が零下になります、ダウンジャケット等の上着もお持ち下さい。
※急な階段等を歩いて観光することがないですが、歩き易い靴をご準備下さい。
--------------------------------------------
ツアー番号: xian_bingmayong_012
ツアー更新日:2023年11月24日

-------------------------------------------
日程:
※全行程日本語ガイドが同行します。
07:00-08:00 日本語ガイドが西安市内のお泊りホテルにお迎えに上がり専用車にて東郊外へ
08:00-08:30 朝食、美味しい兵馬俑包子をお楽しみ下さい
08:30-11:30 世界の不思議とも呼ばれる兵馬俑坑をゆっくりとご案内いたします。
       ※見やすいベストアングルにもご案内いたします。
11:30-12:30 秦の始皇帝陵墓、百戯俑坑、文官俑坑、銅馬車もご案内いたします。 
12:30-13:30 本格的な「ビャンビャン麺」の味をお楽しみください。
13:30-14:30 専用車にて西安市内へご案内いたします。
14:30-15:00 吉備真備の記念碑園をご案内いたします。
15:00-16:30 井真成(いのまなり)の墓誌橘逸勢の勉学之地をご案内いたします。
  ※日月曜及び学校休みの日は閉館(代替え:興慶宮と阿倍仲麻呂記念碑に変更します)
16:30-17:00 専用車にてお泊りホテルまでお送りいたします。お疲れさまでした。
       ※ほかをご希望される際は、お気軽にお申し付けください。
料金:
①日本語ガイド料:500元(ホテル送迎込)
※専属日本語ガイドがご案内します。
②朝昼食代:120元(仕事中の運転手とガイドも含む)
兵馬俑包子と本格的な「ビャンビャン麺」の味をお楽しみください。
③現地専用車代:700元(ホテル送迎込)
※お申し込みのグループごとに貸切の専用車が付きます 。
④入場券:140元
※内訳:兵馬俑坑と秦の始皇帝陵墓140(往復シャトル込)

 

①~⑥合計、1,460元
付注:上記は1名より催行の場合の旅行代金です。
2名の場合の大人1人あたりの旅行代金が820元となります;
3名の場合の大人1人あたりの旅行代金が607元となります;
4名の場合の大人1人あたりの旅行代金が500元となります;
5名の場合の大人1人あたりの旅行代金が436元となります;
… …
※参加者を募り、人数が多ければ多いほど割安というモデルで最終人数にあわせて別途お見積りします。
上記料金に含まれるものは、下記の通りです:
①:専属日本語ガイド;
②:昼食(郷土料理);
③:西安の専用車;
④:入場券(往復シャトルバス込);

 

※日程の延長や調整及び他のご希望先やフライトなどは、別途お見積いたします。
※祝日(元日、旧正月<2月中旬>、清明節、ゴールデンウィーク端午節、中秋節国慶節、年末年始など)は料金は変動する場合がありますので、ご了承ください。
お支払い:
当日に、同行ガイドへお支払い頂きます。
※お支払いについて日本円でのお支払いやご両替及びアリペイ・ウィーチャットペイも受け付けております、
※日本円でお支払い頂く場合は当日の中国銀行の為替レートでの換算(交換)を行います。
http://www.boc.cn/sourcedb/whpj/
付注:
「现汇买入价」はトラベラーズチエックでの外貨から人民元の両替レートです。
「现钞买入价」は現金(紙幣)での外貨から人民元の両替レートです。
※当日の「现钞买入价」(現金での外貨から人民元)の両替レートで換算を行います。
※お釣りが生じた場合は,中国元でのご返金となりますので、ご了承お願い致します。
※硬貨の交換ができなくて,硬貨でのお支払いを受付けません、ご了承下さい。
お申込みの流れ:
①お決まりになりましたらパスポートコピー(写し)をお送り下さい。
②お手配済み次第PDF手配書をPCメール(又はウイーチャット)にてご送付します。
③PDF手配書をご確認の上に、お収め下さいます様お願いします。
※ガイド及び車などの確保のため、できるだけ早めのお申込みをお願いいたします、出発日の一週間前からご連絡頂ければ幸いです。
キャンセル料:
※ご参加日から起算して3日前まで - 無料
※ご参加日から起算して2日前以降 - 50%
※ご参加日から起算して前日以降  - 100%
※上記日にちは祝祭日を除く月~土営業日にて計算となります。
その他、何かご不明な点がご希望等御座いましたら、何卒お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせやお申込みは下記弊社担当者までご連絡ください。
------------------------
催行旅行社:
西友聯国際旅行社有限責任公司
国家旅遊局授権国際旅行業務資格登録番号:L-SNX-CJ00013
担当者:倪小軍(ゲイ ショウグン)  
電話:029‐85657531、029‐83710118
携帯:0086-137‐7219‐2936(24時間対応、日本語可)
メール(日本語可):xiaojunn@gmail.com
住所:西安市雁塔区永松路12号吉祥雅居1号楼1単元4階友聯国旅(外聯部)
緊急のご用件についてはお電話でご連絡ください。
-----------------------------------------------------------
お客様の声関連ツアー

戦国時代後期の秦人墓237基を発見 中国咸陽市

【11月14日 Xinhua News】中国陝西省(Shaanxi)の咸陽市文物考古研究所は、秦咸陽城遺跡の西約11キロの地点で戦国時代後期の秦人墓(秦国の人々の墓)237基を含む古墓群を発掘したと明らかにした。
 発掘エリアは同市の東郊、渭河の2級河岸段丘に位置する。263基の墓を発掘し、遺物878点(組)が出土した。出土品は実用的な土器が中心で銅器や玉器、鉄器、石器なども含まれる。土器の一部からは4文字の陶文が確認された。
古墓群では1995年と2022年に北部の塔児坡村で805基の墓を発掘しており、うち95%が戦国時代後期の秦人墓だった。考古学者は、今回の発掘地点とこれまでの発掘地点が隣接しており、時代が近く、文化属性も似ていることから、今回も戦国時代後期の秦人墓であるとの見方を示した。墓の等級も大差なく、千基を超える戦国時代後期の大型秦人平民墓地を形成していることから、咸陽市の東郊が秦咸陽城の埋葬区であることのさらなる裏付けになるとしている。(c)Xinhua News/AFPBB News

「匈奴の都城」統万城遺跡を訪ねて 陝西省

陝西省楡林市靖辺県にある統万城国家考古遺跡公園の園内には、統万城遺跡博物館がある。無定河南岸の砂丘台地に建設された同博物館は、神秘的な古の統万城遺跡と川を挟んで向かい合っている。中国新聞網が伝えた。
統万城は、今から1600年以上昔の十六国時代に、南匈奴の貴族・赫連勃勃が建設した大夏国の都市遺跡。この都市遺跡の基本的構造は、今も保存されており、一部の城壁・門・馬の頭像・角楼の遺構などは保存状態にも優れ、十六国時代の文化や現地の生態環境の移り変わりを研究する上で、重要な実物資料を提供している。(編集KM)
人民網日本語版」2023年11月7日

陝西省初の「漢唐文化」観光列車が運行

「漢唐文化」観光列車の車内で漢服を試着する乗客(9月9日撮影・張遠)。
多くの乗客を乗せたY592号特別観光列車が9月9日、陝西省西安市西安駅を出発し、同省で初めてとなる「漢唐文化」をテーマとした観光列車が運行された。車内にはこだわりの「漢唐文化体験館」が設けられ、スタイリストやメイクアップアーティストが常駐し、漢服に身を包んだ乗客たちは「時空を超えた旅」を満喫していた。中国新聞網が伝えた。(編集KM)

 

人民網日本語版」2023年9月11日

古代の酒器「尊」は珍しくないものの、鯉の形をした尊は極めて珍しい

中国の国宝文化財において、古代の酒器「尊」は珍しくないものの、鯉の形をした尊は極めて珍しい。約2800年前の西周の時代に作られたこの鯉の形の尊は、中国で初めて発見された立体的な鯉の形の青銅器だ。これは祭器ではなく、食事の時に使われていた酒器となっている。鯉の体内は空洞になっており、背びれの部分にある長方形の注ぎ口から酒を注ぎ入れ、酒杯には鯉の口から注ぐデザインとなっている。

西周時代の鯉の形をした「尊」(宝鶏青銅器博物院所蔵)

 

重要な芸術的文様の一つである魚模様は新石器時代文化財にまで遡ることができる。魚模様が描かれた青銅器が最も多いのは殷代後期だが、その数はそれほど多くない。最盛期を迎えたのは前漢の時代で、水洗器に描かれているケースが多い。中国では、「魚」と同じ音である「余」の意味にかけて、毎年余裕のある暮らしを送りたいという願いを込めた「年年有余」、鯉の滝登りを意味する「鯉魚躍龍門」など、魚に様々な思いを込める伝統が発展しながら今日まで伝えられてきた。そして、ここ数年では錦鯉が強運の持ち主という意味合いで使われるようになっており、「錦鯉のステッカーを転送すると、好運がやってくる」と、多くの人が錦鯉に素晴らしい暮らしをしたいという願いを込めるようになっている。(編集KN)

 

中国の文化財は語る

 

博物館は人類文明を保護し、伝承する重要な場。博物館に所蔵されている文化財は埃をかぶった骨董品ではなく、いずれも民族の生きてきた証となる生きた伝承だ。「中国の文化財は語る」では毎回博物館に所蔵されている文化財の紹介を通じて、文化財に込められた中国の文化と精神について紹介していく。

 

人民網日本語版」2023年8月28日